【カメラ女子】一眼レフ初心者の大学生が写真撮ってみた!

アイキャッチ
ちゃーたー

こんにちは、ちゃーたーです

ぴえんちゃん

こんにちは!

ちゃーたー

最近ね、一眼レフをゲットしたんだ~!!

ぴえんちゃん

ちゃーたーちゃんすごいね!!!!
もう写真撮った??

ちゃーたー

撮ってみてるよ~~
でもかなり難しい😇

最近一眼レフをゲットしました。

私自身、カメラを使うのは本当に始めてなので、いろいろ調べて勉強しながら楽しく写真を撮っています。

実際使ってみると、カメラって思ったより難しいし奥が深いなと実感しますね…笑

そこで今回は、カメラ初心者が写真撮影に奮闘する様子を書いていこうと思います笑

初心者が参考にした「初心者向けの写真を上手く撮るコツ」もご紹介しているのでぜひご覧ください。

※今回の記事はガチ初心者の目線で書いているのでお手柔らかにお願いします。

ちゃーたー

ちなみに、私のカメラ歴は1週間です笑

こんな人におすすめ

カメラ初心者の人

カメラ初心者の奮闘を見たい人

初心者向けのカメラのコツを知りたい人

目次

使っているカメラ

使っているカメラは、Nikonの「D5000 18-55 VR Kit」(中古)です。

中古ですが本体もキレイだし、写真の画質もめっちゃ良いです!(当たり前か)

私は本体とレンズがセットになっているものを使っているんですが、レンズ単体でも買えるみたいですね。

ちなみにレンズは「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」です。(長い笑)

はっきり言うと私は、カメラやレンズの良し悪しが全く分からないんですけど、写真が撮れるので満足です笑(単純)

現代ではスマホでもきれいな写真が撮れますが、スマホだとどうしても余計な情報?が入ってしまうのでカメラは本当にありがたいです。

例えば、カメラを起動したついでにSNSやメールを開いてしまうみたいな感じ。

カメラだとこういった気が散る要素が無いので、HSPの私からしたらうれしいです笑

一眼レフで写真を撮るコツを学んで実践!

カメラ初心者の私がネットで調べた写真を撮るコツを何個か実践してみました笑

実際に実践したカメラのコツを以下に挙げておきます。

しぼりを広げて背景をぼかす

カメラのしぼりを広げると背景をぼかすことができるみたいです!!

カメラのしぼりを広げる方法は、F値の数値を下げればOKです。

赤い枠のところがしぼりです

背景をぼかすと撮りたいものがはっきり映るそれっぽい写真が撮れるみたいです笑

ちゃーたー

私はF値を1番下まで下げてしぼりを最大限広げていました笑
それが正しいのかはわからないです笑

外の明るさによってシャッター速度を変える

赤い枠のところがシャッター速度です

シャッター速度を変えることによって写真の明るさが変わるみたいです!

カンタンに言うと

シャッター速度が速い…光をあまり集めない→暗い写真が撮れる

シャッター速度が遅い…光をたくさん集める→明るい写真が撮れる

って感じです。

昼間はシャッター速度を速めて、夜はシャッター速度を遅めにするときれいな写真が撮れます。

ちゃーたー

シャッター速度だけで写真の明るさが意外と変わるから、写真の「明るさ加工」はしなくていいかも!!

なるべくISO感度(アイエスオーかんど・イソかんど)を上げない

赤い枠のところがISO感度です

そもそもISO感度を調べてみると、

デジタルカメラの場合、ISO感度とはレンズから入ってきた光を、カメラ内でどのくらい増幅させるかの指標になります。カメラ内に入ってくる光の量は、絞りとシャッター速度で決定され、その光の量から適切な明るさの画像になるように光を増幅させます。その増幅具合を数字で表しています。例えば、ISO200とはISO100の2倍感度が高いことを示し、ISO100の時に比べて光の量が半分の場所でも同じ明るさで写真を撮ることができます。

出典:SONY「ISO感度」

と書かれています。

これだけ見ると難しいのですが、簡単に言うと「光を無理やり作る」ためのものって感じのようです。

ISO感度が高い…暗い場所でも自動的に明るい写真が撮れる

ISO感度が低い…暗い場所なら暗い写真が撮れる

※数値が高ければ高いほど明るい写真が撮れる

みたいな感じです。

ISO感度を高く設定することでシャッター速度を調節しなくても明るい写真を撮ることができます。

ただ、ISO感度は高くすればするほど、写真にノイズが入ってしまうのでできるだけ明るさはシャッター速度で調整するのがいいっぽいですよ!

カメラ初心者的には、これらの3つの項目をまずは意識すればなんとなくいい写真が撮れる気がします笑

(リアル初心者の口コミ的な感じで思っておいてください笑)

実際に一眼レフで写真撮ってみた!

上のようなコツを実践して実際に写真を撮ってみました!

ザ・初心者が最初に撮るであろうお花を撮りました笑

ちなみに

カメラの設定(上のねじ?)は、MかPで撮りました!

写真をクリックすると拡大した写真が見れます。

ピントを合わせたり、シャッター速度を変えてみたり、いろいろ奮闘しましたがなかなか難しいですね。

これからもっと勉強します笑

ちゃーたー

ど素人すぎて写真見せるのが恥ずかしくなってきた笑

おわりに:写真は奥が深すぎる

カメラのいろんな項目をいじって写真を撮ってみていますが、写真は奥が深すぎるなって思っています笑

まだまだ全然一眼レフの使い方がわからないしボタン多すぎて泣けてくるけど、写真を撮ること自体はすごく楽しいなって思います笑

これからもどんどん写真を撮って、自分の感性を高めていけたらいいなと思います!

ちゃーたー

良い写真が撮れたらTwitterにあげるかもしれません笑

最後まで読んでいただきありがとうございました。








アイキャッチ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!


目次
閉じる