【誰でもできる!】実際に自分に自信が持てるようになった行動習慣3選

アイキャッチ
ちゃーたー
ちゃーたー

こんにちは、ちゃーたーです

ぴえんちゃん
ぴえんちゃん

こんにちは!

ちゃーたー
ちゃーたー

私、昔はなかなか自分に自信が持てなかったんだよね~

でも、今はだいぶ自信を持てるようになったんだよ笑

ぴえんちゃん
ぴえんちゃん

ちゃーたーちゃんすごいね!!

でもね、僕がテレパシーで自信を送ればもっと自信が持てるよ!!!!!

ちゃーたー
ちゃーたー

(ツッコミどころが満載すぎる笑)

まあ、とりあえず今回は自信が持てるようになった方法をまとめるよ!!

よく、「自信を持つためには自分を認めてあげましょう」と書かれているものを見かけませんか?

確かにそれもすごく大事なことなんですけど、心ばかりを無理やり変えようとすると場合によってはしんどく感じてしまうと思います。

そこで私は、自分の心を無理に変えようとするのではなく、まずは行動を変えることをおすすめしたい

心と体はつながっているので、体の調子が良いと心も前向きになれます。

しかも行動だったら、心よりもすんなり変えやすいですよね?

だからこそ、行動を変えることに集中してたらいつの間にかクヨクヨすることが減った!みたいな感じを目指すのがベストだと思っています。

そこで今回は、HSPの私でも自信が持てるようになった行動習慣をご紹介したいと思います。

こんな人におすすめ

自分に自信を持ちたい人

ポジティブになろうとしたけど挫折した人

もっと幸せを感じる毎日を送りたい人

目次

姿勢を正す

姿勢を正すと、セロトニン(幸せホルモン)が流れ、ポジティブな出来事を記憶しやすくなります。

自分に対してポジティブな気持ちでいられれば、自然と自信が生まれてきますよ。

また、姿勢が良いと他人からの印象も良くなるので、そこでまた誰かにほめてもらえる機会があるかもしれません。

そして、ほめられたり、認めてもらうことによってさらに自信が生まれます。

姿勢を正す→ポジティブになる→他人からも褒められる→さらにポジティブになる…

まさに最高のサイクルですよね笑

この良いサイクルに入れるように、ぜひ毎日少しずつ意識して姿勢を正してみてくださいね。

笑顔

笑う門には福来る」ということわざは知ってるかと思うんですが、

実はこのことわざ、割と本当なんです笑

口角を上げるという行為でもセロトニン(幸せホルモン)が分泌され、より幸せを感じられるようになります。

幸せだから笑うのではなく、「笑うから幸せ」になるんです。

また、笑顔も他人への印象が良いため、良い人間関係を作りやすくなりますよ。

友達と楽しく過ごすことができればさらに幸せを感じることができるかと思います。

幸せを感じられる機会が多ければ多いほど、今の生活や今の自分に満足できるようになります。

そうすることで、「自分のままでもいい」と思えるようになります。

ありのままの自分を認められるようになると、勝手に自信が生まれますよ笑

運動・筋トレ

筋トレをすることによって、テストステロンと呼ばれるホルモンが分泌されます。

テストステロンには、やる気が出て前向きになる効果があります。

また、筋トレを続けた結果、自分の体に筋肉がついて引き締まると思います。

そうすると、自分の体が前よりも好きになるはずです笑

このように、「前より自分の体が美しく(かっこよく)なった!」という成功体験も自分の自信につながりますよ。

筋トレは心も体も健康になれるので、やらない手はないですね笑

おわりに

この3つは家でもできるし無料なので、ぜひ今日から意識してみてくださいね。

また、行動が変わって習慣が変われば、人生も変わっていくはずです。

どうか自信を身に付けて楽しい毎日を過ごしてくださいね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。








アイキャッチ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!


目次
閉じる