【繊細さん】HSPは友達付き合いで疲れる?疲れないコツを4つご紹介

アイキャッチ
ちゃーたー
ちゃーたー

こんにちは、ちゃーたーです

ぴえんちゃん
ぴえんちゃん

こんにちは!

ちゃーたー
ちゃーたー

HSPって人間関係とか、友達付き合いとかで悩む人が多いんだよね~

ぴえんちゃん
ぴえんちゃん

そうなんだ…

僕友達2000000000人くらいしかいないからさ~、人間関係で悩むこと全くないんだよね~

ちゃーたー
ちゃーたー

そんなに友達がいて悩まないほうがすごいわ…笑

ってかどーやってそんなたくさんの人と知り合ったの笑

繊細なHSPは友達付き合いで悩んだりしていることが多いんじゃないでしょうか?

私も友達に変に気を使いすぎて疲れてしまったり、「嫌われたかな?」って悩みまくったりすることがよくあります笑

ですが、いろいろ試行錯誤して友達と付き合った結果、何となく対策が見えてきました!

そこで今回は、HSPが友達付き合いで疲れないコツをHSPの私が考察してみました。

友達付き合いのコツを4つのポイントに分けてご紹介します。

こんな人におすすめ

HSPの人

人に気を使いすぎてしまう人

友達付き合いで疲れることがある人

目次

奇数人で遊ぶのを避ける

3人とか5人とかで遊ぶとどうしても1人余ってしまう状況が出てくる可能性があります。

ですが、そうなってくるとHSPさんはいろんなことを考えてしまうと思うんです。

例えば、あなたとAさんとBさんの3人で遊んだ時、

・AさんとBさんとで盛り上がっている時

→疎外感を感じ、会話についていけなかった自分を責めてしまう

・あなたとAさんとで盛り上がっている時

→「なんとかBさんも会話に入れてあげないと」と考えすぎてしまう

こんな風に、いろいろ考えて気を使いすぎてしまうのではないでしょうか?

HSPは普段から気を使い、考えすぎて疲れることがよくあるので、奇数人で遊ぶとなるとさらにキャパオーバーしてしまいます。

なので、友達と楽しく過ごすためには奇数人で遊ぶことを避けたほうがいいです。

1対1で遊ぶ

HSPって大人数で遊ぶとどうしても疲れてしまいがちですよね。

また、先ほども言ったように奇数人で遊ぶのも気を使いすぎてしまうと思います。

なので、HSPは1対1で遊ぶのがベストだと思っています。

1対1だとその分1人の人とじっくり向き合ってお話しできるので、意識が分散しにくく疲れにくいです。

あとは、気を使うにしても1人だけでいいのでだいぶラクになります。

友達が数人いるなら順番に1人ずつ遊ぶようにしてみてください。

きっとそれぞれの人とより深い仲になれるはずです。

苦手な人とは距離を置く

HSPの特徴の1つに、自分が苦手な人にも好かれようと頑張ってしまうというのがあります。

HSPはみんなに嫌われないようにと気を使って頑張ってしまうクセがありますよね。

ですが、それだと自分だけがどんどん疲れて心がすり減ってしまいます。

なので、肩の力をもっと抜いて、自分の苦手な人とは距離を置くことを覚えて欲しいと思います。

苦手な人から好かれないのって実は良いことだったりするんです。

例えば、自分が苦手な人(=Cさん)があなたのことを嫌いになった時、

・Cさんがあなたに近づくことがなくなる→気を使ってしゃべらなくて済む

・遊びに誘わなくなる→気を使わなくていいし、断る理由を考えなくて済む

これって、HSPにとっては良いことなのではないでしょうか??

もしかしたら、嫌われたら自分の陰口を言われてしまうって心配するかもしれません。

でも、陰口をよく言う人と友達になりたいか、自分に問いかけてみてください。

たぶんあまり友達になりたくないと思います笑(HSPだと特に)

だから、苦手な人に嫌われるのって実はメリットの方が多いんです。

ぜひ、無理をしない程度に苦手な人と距離を置くようにしてみてくださいね。

自分の気分や体調にも気を付ける

HSPは他人に気を使うことはよくあるけど、自分に気を使うことが少ないですよね。

ですが、それだと友達と遊んでも楽しめないと思います。

なので、自分の事も考えてあげてください。

でも、急に「人に気を使うな」とか言われてもきっと難しいと思います。

そこで、まずは認識だけしてみましょう

例えば、

Aさんと遊んだ後はどっと疲れる→Aさんと遊ぶ時の自分は気を使いすぎているのかも

Bさんと遊ぶ前日はワクワクする→Bさんとは気が合うのかも

こんな感じで、友達と遊んでいる時の自分のコンディションを知っておくだけでOKです。

これだけでも心が少し軽くなるはずですよ。

おまけ:相手の気持ちは聞かないと分からない

HSPは相手の顔をうかがって気を使うことがあると思います。

ですが、相手の表面を見ただけでは相手の気持ちはわからないです。

むしろ、顔を見ただけで相手の気持ちが分かったらあなたはエスパーですよ笑

でも、みんなさすがにエスパーではないと思います笑

だから、HSPには「相手の気持ちは聞かないと分からない」ということを知っておいて欲しいです。

例えば、Aさんが不機嫌そうな顔をしているとします。

そんな時、HSPはそれを自分のせいかなって考えてしまうことが多いですよね。

でも、もしかしたらAさんはあなたと遊ぶ前に大好きな人に振られたから不機嫌なのかもしれないですよね。

こんな風に、たとえ相手が不機嫌な表情をしていたとしても、その原因は聞かないと分かりません。

だから、必要以上に自分を責めたりしないでくださいね。

どうしても不安だったら、ちょっと勇気を出して相手に聞いてみてください。

(それが難しかったら、相手の体調を気づかう感じでさりげなく聞くのでもOK)

きっと意外な答えが返ってくると思いますよ笑

※参考文献はこちらです。

おわりに

HSPは好きな人と1対1で遊ぶのが1番だと思っています笑

気を使いすぎちゃうからこそ、自分に負担がかからないように気を付けて友達と楽しい時間を過ごしてくださいね。

あとは、自分のこともちゃんと気づかってあげてくださいね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。








アイキャッチ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!


目次
閉じる