バイトやりたくない大学生がバイト以外でお金を稼ぐ方法は?【4選】

アイキャッチ
ちゃーたー
ちゃーたー

こんにちは、ちゃーたーです

ぴえんちゃん
ぴえんちゃん

こんにちは!

ちゃーたー
ちゃーたー

私さ、最近バイト辞めたんだよね

バイトやりたくないなあ

でも、お金欲しい~~笑

ぴえんちゃん
ぴえんちゃん

分かる!!

僕もスキンケアにめっちゃお金かけてるからお金欲しいなあ!!!!

ちゃーたー
ちゃーたー

(猫がスキンケア……笑)

じゃあバイト以外でお金を稼ぐ方法を考えてみようか!!!

バイトに行きたくない大学生って多いんじゃないでしょうか?

私もその1人です笑

ですが、遊んだり買い物したりするためのお金は欲しいですよね?

そこで今回は、バイト以外でお金を稼ぐ方法をご紹介したいと思います。

こんな人におすすめ

大学生の人

バイトやりたくない人

自分の力で稼ぎたい人

自分のペースで働きたい人

目次

結論:スキルを身に付け、お客さんの問題を解決

大学生がバイト以外で稼ぐためには、何かしらのスキルを身に付ける必要があります。

バイトでやる仕事ってぶっちゃけ誰でもできるような仕事内容ですよね?

極端な言い方をすると、バイトは「いくらでも替えがきく存在」ということです。

ですが、替えがきく存在のままではバイト以外の仕事を獲得することは難しいです。

なんでもいいのでスキルを身に付けましょう。

自分になにか得意なことがあればそれを極めてみてください。

どんなスキルがいいのか分からない場合は、下記のバイト以外でお金を稼ぐ方法を参考にしてみてくださいね。

また、

バイト→ただ時間を売る

スキルを使った仕事→スキルを売って相手の問題を解決(出来高制)

という感じで稼ぎ方がそもそも違います。

バイトでは仕事の量にかかわらず時間が経てば毎回給料がもらえますよね?

しかし、下に書いたようなスキルを使った仕事は、仕事の量や質と給料が比例します。

つまり、仕事をやらなければずっと0円だし、仕事をたくさんやればお金を好きなだけ稼ぐことができます笑

では、バイト以外の仕事をゲットするためにはどうしたらいいのでしょうか?

ズバリ、お客さんが抱えている問題を考え、それを解決するための商品を提供すればいいのです。

そして、そのためにはお客さんの悩みを解決するためのスキルが必要になってきますね笑

まとめると、

バイト以外で稼ぐには、スキルを身に付けることが重要

→それを使ってお客さんの問題を解決する

仕事を頑張れば頑張るほどお金を稼げる

こんな感じです。

バイト以外で稼ぐためには、まずこれらのことを頭に入れておいてください。

大学生がバイト以外でお金を稼ぐ方法4選

大学生におすすめのバイト以外で稼ぐ方法を挙げてみました。

必要なスキルも書いておくので参考にしてみてくださいね。

ただ、最初から完璧にスキルを身に付けようとしなくてOK。

仕事をしながら徐々に慣れて成長していく感じを目指していきましょう!

ココナラ

必要なスキル:売りたいものに関するスキル

ココナラは自分の得意なことを活かしてお金を稼ぐことができます。

どんなスキルでもOK!

気軽に始められるので、まずは登録だけでもしてみてくださいね。

登録は完全無料です。

≫『ココナラ』無料会員登録はこちら
メリット

得意なことを仕事にできる

得意なことをさらに極められる

カンタンに始められる

デメリット

ライバルが多いかも

差別化を図るのが大変

ブログ

必要なスキル:ライティングスキル

ブログは、文章を書いて何かを伝えるのが好きな人に向いています。

ブログを始めるためにはサーバーとドメインの契約が必要です。

サーバー:ブログを建てるための土地

ドメイン:ブログの住所

と考えてくださいね。

サーバーとドメイン

おすすめはエックスサーバーのクイックスタート。

10分くらいですぐにブログを始められますよ!

≫月額900円(税抜)から、高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』

ブログの始め方は下記の記事を参考にしてくださいね。

メリット

不労所得が手に入るかも

パソコン1台あればどこでも作業できる

好きな時間にできる

デメリット

少し費用(月約1000円)がかかる

稼げるようになるまでに時間がかかる

プログラミング

必要なスキル:プログラミングスキル

プログラミングに興味があるなら、スキルを身に付け稼いでみましょう。

プログラミングなどのIT関係の産業はずっと進化し続けているので、今から勉強を始めても全然間に合います。

プログラミングなどの仕事は高単価なものが多いので、

もし身に付けたいスキルが見つからないなら、まずはプログラミングを試してみるといいと思います。

プログラミングを勉強するならTechAcademy(テックアカデミー)で学ぶのがおすすめです。

≫『TechAcademy』 無料体験
メリット

基本的に単価が高い

割とどんな業界でも重宝される

デメリット

スキルを身に付けるまでが大変かも

好き嫌いが分かれやすい

起業

必要なスキル:マーケティングスキル、コミュニケーションスキルなど

自分のやりたいことや作りたいものが明確にあるなら、起業するのもいいかと思います。

学生のうちなら失敗したとしても何とかなるし、挑戦しやすいです。

あとは、将来就職したくない場合にもおすすめです。

自分で1から事業を立ち上げて自分の力で稼いでいきましょう。

メリット

節税できる

経費が使える

脱社畜

デメリット

初期費用がかかる

ハイリスク

おわりに

大学生=バイトは当たり前っていうイメージが強いですが、バイトだって合う合わないがあります。

なので、バイトが合わないと思うなら他の選択肢を選ぶのもアリです。

ぜひ無理せず自分のできそうなものから始めてみてくださいね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。








アイキャッチ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!


目次
閉じる