
こんにちは、ちゃーたーです

こんにちは!

お金は欲しいんだけど、、HSPってこともあってバイトが怖いな、、

ちゃーたーちゃんは人一倍繊細やから、怖くなるのも無理はないよ!

ぴえんちゃんありがとう泣
バイトって何かと辛いこと多くないですか?
私はバイトがあまり好きじゃないんですが
個人的には、HSPはバイトそのものが向いていないんじゃないかなって思っています笑
辛いことを我慢してまで働くのは精神的にきついですよね。
そこで今回は、HSPはなぜバイトが辛く感じてしまうかを考察してみました。
HSPの人
バイトが怖い人
過去にバイトで辛い思いをした人
なぜバイトが辛く感じるの?

なぜバイトを辛く感じてしまうのでしょうか?
特にHSPの場合は、心がとても繊細なので
- 職場での人間関係に悩んでしまったり
- お客さんの不機嫌な態度に敏感に反応してしまったり
- 1人で仕事を抱え込みすぎてしまったり
- マルチタスクをこなせなかったり
- 完璧主義に陥ってしまったり
人一倍悩んでしまうことがあるかと思います。
きっとそれらの悩みが、バイトを辛くしてしまうんだと思います。

私もバイトのことで色々悩みすぎちゃって、バイト前日は毎回憂鬱になってたよ、、泣
それから、バイトというのは自分の「時間」と引き換えにお金をもらう行為なのでどうしても「効率」が求められてしまうんですよね。
効率よく働くということは目まぐるしくたくさんの仕事を淡々とこなさなければならないということです。
バイトは仕事がマニュアル化しているので、仕事を早く覚えて素早く実行することが望まれますよね。
でも、それってHSPには合っていない働き方だと思うんです。
これらがバイトを辛く感じてしまう原因なのではないかと思います。
私のバイト体験
私は今まで
- 美容院
- コンビニ
- パン工場
- 派遣バイト
のバイトを経験してきたんですが、どれも結構辛かったです泣
やめた原因を少しだけご紹介しますね。
美容院
美容院は、何といっても他の従業員が厳しくてやめました。
私は、知識もなく美容院のバイトをしてしまったのでたくさん怒られました笑
確かに、従業員の方々は仕事のためになるようなことをたくさん教えてくれたんですけど、言い方が結構きつかったんですよね泣
なので、怖くなってやめてしまいました。
この経験から、HSPが仕事を探すときには仕事仲間の口調も重要なのかなと思いました。
たとえ失敗したとしても優しく教えてくださる上司のもとで働く事によって、HSPは心穏やかに過ごせるのではないかと思いました。
皆さんも気を付けてみてくださいね。
コンビニ(24h営業じゃない)
コンビニバイトは、朝が早いことと、イライラしているお客さんが多かったのでやめました。
私のシフトは朝6時からだったのですが、早起きがほんとに辛かったんです。
しかも、朝の時間帯は開店準備をしなければいけなかったので
「絶対に遅刻してはいけない」とすごくプレッシャーを感じていました。
それから、朝の時間帯は通勤ラッシュということもあって急いでいるお客様が多かったし、私がもたもたしているとイライラするお客様もいて精神的に辛かったです。
なのでHSPは、お店にいるお客さんの雰囲気が良い職場に就くのがいいのではないかと思いました。
自分もお客さんも時間に追われることなくゆったりと出来るところで働けば、HSPの長所が最大限発揮できるかと思います。
パン工場
パン工場は、社員さんが怖かったのと、単純作業が辛くなってやめました。
工場内って機械音が大きいし、マスクをしているので、声が通りにくいんですよ。
そんなこともあって、社員さんの声が大きくなってしまうんですよね。
まあ、それだけならまだ耐えられたんですが、、、結構理不尽に怒られることも多くて大変でした。
それから、1時間の休憩以外は基本立ちっぱなしで、8時間くらい拘束されながら同じ動きの作業を素早くこなさなければならなかったので、単純に体力が持たなかったし、頭がおかしくなりそうでした笑
きっとHSPは、ある程度自由がある仕事をするのがいいんだと思います。
働く場所・働く時間・業務内容のどれか1つでも自由に選べる仕事だと、心に余裕が生まれてのびのびと作業が出来るかと思います。
派遣バイト
派遣バイトは1日だけなので、まだ割り切ることが出来ます。
でも、職場ごとに当たり外れが激しいので、新しい職場に行くときはいつも緊張してしまいます。
この緊張が精神的にくるんですよね笑
なので個人的には、HSPは緊張しにくい職場で働く方がいいなと思いました。
もし派遣の中で自分にぴったりの仕事を見つけたらそこで長期的に働いてみるとか、
実際にお客さんとして足を運んでみて従業員さんがリラックスした雰囲気だったらそこでバイトしてみるとか、
HSPの直感を信じて仕事を見極めてみるといいと思います。
もしバイトするなら?【チェックリスト】

今までの内容をまとめると、
もしHSPがバイトするなら
- 仕事仲間の口調(態度も含めて)が優しい
- お客さんの雰囲気が良い
- ある程度自由がある仕事
- 緊張しにくい職場環境
これに当てはまる職場が良いかなと思いました。

ちぇっくしてみて!
※【完全無料で15万ゲット】新しいバイトを探したくなったらギガバイトがおすすめ。
無料会員登録してバイトに応募することでお祝い金最大15万円がもらえますよ。
≫最大15万円のお祝金を貰うなら【ギガバイト】
おわりに
最後に言いたいことは1つ。
バイトを探している方も、今バイトをしている方も、バイトが嫌になってしまった方も
バイト以外の選択肢があることを忘れないでください。
バイト以外で1番おすすめなのが在宅ワーク。
在宅ワークに関しては下記の記事を参考にしてみてくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。