心が豊かになって幸せに暮らせる方法6選【無理せず幸せになろ?】

アイキャッチ
ちゃーたー
ちゃーたー

こんにちは、ちゃーたーです

ぴえんちゃん
ぴえんちゃん

こんにちは!

突然だけどさ、モノはたくさん持っているのに心が豊かになれない人が多い気がするよ…

ちゃーたー
ちゃーたー

そうだね…

どうしたら心の豊かさが手に入るかな?

ぴえんちゃん
ぴえんちゃん

やっぱり、僕を崇めるのが1番なんじゃない??

ちゃーたー
ちゃーたー

(そんな宗教みたいなこと誰がやんねん笑)

今日は「心の豊かさ」について考えてみよっか!

世の中には便利なモノがたくさんあって服や食べ物に困ることは無いのに、まだまだ物足りなそうにしている人が多い気がします…笑

どうしてモノはすごい豊かなのに、心が豊かにならないんでしょうか?

きっとこの記事にたどり着いたあなたは、「心が豊かになりたい」って思っていますよね。

そこで今回は、心が豊かになって幸せに暮らせる方法を考えてみました。

厳選して6個ご紹介します!

こんな人におすすめ

心を豊かにしたい人

欲しいモノが多すぎてずっと心が満たされない人

色んなものを買いすぎてモノがあふれている人

目次

基本は「ありがとう」の気持ち

これから紹介するほとんどの項目に共通することは、「感謝の気持ち」です。

感謝の気持ちをもってそれをたくさん言葉に出すと、それだけで心が豊かになります。

この先を読む前に1度感謝の気持ちを思い出してくださいね。

それでは見ていきましょう!

ものを手入れする

ものを手入れすることの最大のメリットは、今持っているものに対して愛着が湧いて物欲が減るということです。

目の前にあるものを大事にすることで、「足りている」という感覚が出てきますよ。

現状に満足できれば、何もしなくたって心が豊かになっちゃうんです。

でも、いきなり言われても何からお手入れすればいいのか迷ってしまいますよね。

そこで、迷った時に手入れをするといいものを厳選してみました。

スマホを拭く

スマホって、毎日使うものですよね?

しかも、1日のうち大半の時間をスマホに使っている人も多いと思います。

ですが、その大事なスマホを指紋だらけのまま放置している人が多い気がします。

(これ気になるの私だけですかね?笑)

スマホは当たり前にあるものかもしれないけど、無くてはならない存在。

だからこそキレイにしてあげませんか?

とある研究では、スマホにくっついている菌の数はトイレの便器にいる菌の数よりも多いんだとか!!

このご時世だから、なおさらキレイにしたほうがよさそうですよね。

私はいつも指紋が気になったときにウェットティッシュで拭いています。

これを読んでいるそこのあなたもぜひ読み終わったら拭いてみてくださいね。

コスメ(メイク道具)をキレイにする

これは特に女性の方におすすめしたいのですが、汚れがちなコスメ(メイク道具)をぜひ一度お手入れしてあげてください。

コスメってどんどん新作が出てくるじゃないですか?

だから、ついつい買っては捨ててを繰り返してしまうことが多いですよね。

でも、あまり使っていないのに「買う→捨てる」を繰り返すのはお金ももったいないし、環境にも優しくないし、いつまでたっても心が満たされません。

そこで、新しいコスメを買う前にちょっと立ち止まって、今持っているコスメをキレイにしてみて欲しいのです。

使っていくうちに汚れてしまったケースやブラシをキレイにするだけで心もすっきりするし、愛着が湧きますよ。

私の場合は、「いつも自分のことをキレイにしてくれるものだから、今度は自分がキレイにしてあげたい」と思ってコスメをウェットティッシュで拭いています。

(ウェットティッシュめっちゃ使う笑)

1つ1つのコスメに丁寧に接してあげることで、メイクが今よりもっと楽しくなりますよ!

お財布の中をキレイにする

お財布はまさに「お金が住むところ」です。

つまり、お金に長い時間いてもらう(=浪費を防ぐ)ためにはお金にとって快適な部屋を作る必要があります。

ぐちゃぐちゃに丸まったレシートが入っていたり、ポイントカードが散乱していたりするとお金はリラックスできませんよね。

お財布をキレイにして大事にすることは、お金を大事にすることにもつながります。

お金を使わなくても豊かな気持ちになれるのでぜひやってみてください。

・いらないレシートを捨てる

・いらないカードはお財布から出す

・お札の向きをそろえる

・期限切れのクーポンが無いか確認する

私はいつもこのように整理しています。

自分に「今日もありがとう」

例えばお風呂に入っている時、今日も1日頑張った自分の体に「ありがとう」と言ってみましょう。

疲れている自分をいたわってあげると心がじんわり満たされていくと思います。

毎日学校や仕事で疲れているのに、自分に厳しくしていませんか??

特に、失敗をしてしまったりするとついつい自分のことを責めてしまいがちです。

ですが、どんな時も自分を労わることは心を豊かにするために重要です。

息をしていることとか、手や足が動くことって本来は当たり前な事じゃないと思います。

だから、自分が今生きていることをもっと褒めてあげていいんじゃないでしょうか?

自分の体に感謝の気持ちを持ってマッサージやストレッチをするなんかでもいいと思います。

ぜひ、自分の体に感謝して労わる時間を作ってみてください。

大切な人にプレゼント

自分がモノを手に入れるよりも、相手にモノをあげるほうが心は豊かになります。

なのでたまには、親友や恋人など、自分が大切にしている人に感謝の気持ちを込めてプレゼントしてみてください。

どんなにささやかなものでもいいのでプレゼントすると、大事な人とのつながりを感じることができるのでうれしい気持ちになれますよ。

それから、プレゼントを選んでいる段階ってすごくワクワクしませんか?笑

相手の喜んでいる顔を想像するとこっちまで笑顔になると思います。

ぜひ、やってみてください。

自分も相手も幸せになれちゃいますよ。

芸術・自然に触れる

芸術や自然に触れて心を動かすのも大事だと思います。

とにかく何でもいいので、自分が感動する絵や音楽に触れたり、自分が好きな生き物や花を眺めたりしてみてください。

感動したり、逆に心が落ち着いたり、

自分に起こった感情をそのまま受け入れて目の前のものに集中すると満たされた気持ちになれます。

(謎の優越感にも浸れます笑)

忙しくてデジタル化が進む現代だからこそ、アナログなものに触れる機会を意識的に作ってみて欲しいです。

疲れ切った心が癒されてリラックスできるし、気軽に幸せを感じることが出来ますよ。

それから、芸術や自然に触れると新たなアイデアが浮かんだりしやすいです。

仕事をはかどらせるためにも、ぜひ1度なにか芸術や自然を満喫してみてください。

実際に美術館や公園に行くのが難しかったら、YouTubeでクラシック音楽を聴いたりするのがおすすめです。

1人時間を作る

最近はSNSでいつでもどこでも誰とでもつながれますよね。

もちろん、人とのつながりを感じることで温かい気持ちになれます。

ですが、「1人でいる時間を作る」ことも心を豊かにするためには大切です。

1人で過ごす最大のメリットは「誰にも気を使わなくていい」ということです。

誰かと一緒だと少なからず気を使ってしまいますよね。(良い意味でも、悪い意味でも)

ですが、1人でいる時は自分の頭(思考)を全て自分のために使えるんです。

つまり、1人の時間は自分のことを1番に考えることができる時間なんです。

1日に30分~1時間くらいでもいいので、自分の将来について考えてみたり、自分の好きな事・趣味をしたりしてみてください。

瞑想やヨガなんかを取り入れてみてもいいですね!

なんでもいいですが、自分の心がワクワクしたり、落ち着いたりすることをしてみてください。

たくさん寝る

心を豊かにするに睡眠は不可欠です。

睡眠不足のまま幸せにはなれませんよね笑

なのでぜひ、夜更かしをせずにたっぷり寝てください。

疲れている時は特にたくさん休んでくださいね。

ふかふかのお布団にくるまれる幸せを味わいながらリラックスして眠りにつくと、特別な事がなくったって幸せなんだと思えますよ。

あとは、日が当たるところでお昼寝なんかも最高ですね笑(猫みたい笑)

働いている人はよく睡眠不足になりがちですが、今よりも30分でも多く寝れるようにしてみてください。

あまり興味がない飲み会を断ったり、必要のない残業をやめてみたり、できることはたくさんありますよ。

おわりに

いくら欲しいものを買っても何か物足りないと感じているあなたは、ぜひこれらのことを試してみてください。

何も買っていないのにいつの間にか心が豊かになっているはずです。

この記事が誰かの役に立てば幸いです。








アイキャッチ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!


目次
閉じる