
こんにちは、ちゃーたーです

こんにちは!
僕最近考え事ばっかりしてるんだよね~~

きっとそれは「ぐるぐる思考」になってるからだね~
どんなこと考えてるの??

「僕ってどうしてこんなにかわいいんだろう」って毎日考えずにはいられないんだよね!!!

(すごい自己肯定感…うらやましいわ笑笑)
ぐるぐる思考ってなかなか止められないですよね。
でも、ずっと考え事ばっかりしてるとどんどん悩みや不安が大きくなって、どんどんネガティブになってしまうかと思います。
そこで今回は、ぐるぐる思考を止める方法をご紹介します。
この記事を読んで欲しい人
ぐるぐる思考を止めたい人
ネガティブ思考に陥りがちな人
今をハッピーに生きたい人
基本は「今、ここ」を意識
ぐるぐる思考に陥っている時、考えていることってほぼ「過去」か「未来」のことなんです。
例えば、
・「あの時ああ言わなければよかった」→過去のこと
・「就職できなかったらどうしよう」→未来のこと
のような感じです。
つまり、過去のことも未来のことも気にせずに「現在」に集中すればぐるぐる思考は収まるということです。
自分の好きなことや趣味に集中している時にぐるぐる思考になることはありませんよね?
むしろ気が付いたら時間があっという間に過ぎているんじゃないでしょうか笑
それはまさに、好きなことや趣味をしている「今」に集中しているからなんです。
なので、これから紹介する対処法もぜひ「今」を意識しながら行ってみてください。
ぐるぐる思考を止める方法

ヨガ・瞑想
ヨガの1番のメリットは「地に足を付ける」感覚が得られることです。
体を動かしながら自分の呼吸に意識を向けることで、自分が今この地で呼吸し生きていることが再確認できます。
また、瞑想でも自分の呼吸に意識を向けることによって「今」を意識することが出来ます。
もし、呼吸に意識を向けていてもぐるぐる思考が出てきてしまったら、その思考を雲のようにゆったりと流しまた呼吸に意識を向けましょう。
ヨガや瞑想中に意識が他のことに向いてしまうのは普通のことです。
大事なのは、意識を呼吸に戻そうとする行為です。
なので、考え事をしてしまったからダメとか思わないでくださいね。
考え事をした後に意識を呼吸に戻そうとしていればOKです。
体を動かす
ヨガと似ていますが、運動するのもいいと思います。
無心で筋トレしたり、外に出てジョギングしたり、運動することによって頭も体もスッキリしますよ。
ぐるぐる思考は何もしていないヒマな時に発動するので、運動をして体を忙しくしましょう笑
そうすれば、知らない間にぐるぐる思考のことを忘れていると思います。
体を動かす時間がなかったら、簡単なストレッチをするだけでも効果アリです。
好きな事や趣味をする
先ほども書きましたが、好きなことや趣味をしている時にぐるぐる思考にならないですよね笑
つまり、好きなことや趣味などの他のことに集中し意識すればぐるぐる思考を止めることができます。
考えごとを止めるには、考えないようにするのではなく「別のことに意識を向ける」ことが重要です。
例えば、「ラーメンを思い浮かべないでください」と言われて、ラーメンを思い浮かべないことが出来ますか?
たぶんあなたの頭の中においしそうなラーメンが思い浮かんだはずです笑🍜
この例からも分かるように、「〇〇を考えない」と意識すると逆にそのことが気になってしまうんです。
これはぐるぐる思考も同じです。
ぐるぐる思考を止めたかったら、ぐるぐる思考を考える隙を与えないほど別のことに熱中してみてくださいね。
紙に書く
どうしてもぐるぐる思考が止まらない場合は、紙に書くのが有効です。
とにかく今考えていることを書き出してみましょう。
紙に書くということは「今」の行為なので、紙に書くことに集中すればぐるぐる思考が収まっているはずです。
また、自分の気持ちを吐き出すことでスッキリしますよ。
それから、もし書き終わったらその紙を取っておくことをおすすめします。
(自分の気持ちを客観的に見ることが出来る貴重な資料なので)
紙を集めて後で見返すことによって、自分の思考パターンが分かって対策を取りやすくなりますよ。
紙に書くコツは、とにかく気持ちをそのまま書くことです。
この紙は誰かに見せるわけではないので、どんなことでもそのまま正直に書いてくださいね。
ゴムパッチン

ぐるぐる思考に陥りがちな人はその思考がクセになってしまっています。
なので、そのクセを意識的に変えていく必要があります。
そこで効果的なのが、ゴムパッチンです笑
(名前はテキトーに付けました笑)
やり方
①腕(どっちでもOK)に輪ゴムやヘアゴムを付ける
②「ぐるぐる思考になってるな~」と感じたらそのゴムをはじく
(そんなに痛くなくてもOK)
③②を日ごろから意識的に行う
これだけです笑
ゴムパッチンのメリット
・今自分がぐるぐる思考になっていることが分かる
・「ぐるぐる思考=痛いことされるもの」と脳が認識してぐるぐる思考が減る
ぐるぐる思考になっている時に体に刺激を与えることによって、「ぐるぐる思考は悪いこと」と脳に分からせることができます。
どうしてもぐるぐる思考を直したい人におすすめです。
おわりに
今を意識することでぐるぐる思考を止めることができるし、今を楽しむことができるようになります。
もし思考が止められないと感じたら、上記の好きな項目から始めてみてください。
どれか1つでも集中すれば、知らない間にぐるぐる思考が収まっていますよ。
ぐるぐる思考を止めて人生楽しみましょう!
この記事が誰かの役に立てば幸いです。