【やるべきことが多い】やるべきことを効率的に終わらせるタスク管理方法

アイキャッチ
ちゃーたー
ちゃーたー

こんにちは、ちゃーたーです

ぴえんちゃん
ぴえんちゃん

こんにちは!

僕さ、いつもやるべきことが多いから終わらないんだ~~

ちゃーたー
ちゃーたー

ちゃんとタスクを管理して1こずつやれば終わるよ!!

ぴえんちゃん
ぴえんちゃん

タスクヲカンリ??

ちゃーたー
ちゃーたー

ああああロボットみたいになっちゃった笑

アタマがパンクしちゃったみたいだね…

やるべきことが多いとどうしても混乱してしまいますし、焦ってしまいますよね。

ですが、ちゃんとやるべきことを明確にして1こ1こ消化していけば終わりが見えてきますよ!

そこで今回は、私が普段やっているタスクの管理方法ややるべきことをやるためのコツをご紹介したいと思います。

こんな人におすすめ

タスクの管理方法が知りたい人

やるべきことが多すぎて焦っている人

何から手を付けていいのか分からない人

やるべきことを先延ばしにしちゃう人

目次

タスク管理方法

私が普段やっているタスク管理方法をご紹介します。

用意するものはメモ紙(書ければなんでもOK)とペンだけです。

簡単に言うとToDoリストを書いていきます笑

それでは書き方をご紹介していきます。

①紙に今日の日付を書く

紙の上の方に今日の日付とタイトルを書きましょう。

②やるべきことを書く

日付の下にひたすらやるべきことを箇条書きで書いていきましょう。

③優先順位を決める

期限が決まっているものがあれば、締め切りが近いモノから順番に1、2、3…と番号を振っていきましょう。

特に期限が決まっていなければ、自分が簡単に出来るものから1、2、3…と番号を振ってみましょう。

④タスクをこなす

リストを書き終わったらひたすらタスクをこなしていきましょう笑

期限が決まっているものなどはなるべく順番の通りにやるといいと思います。

でも、絶対に順番通りにやる必要はないです。

番号を振ったのは「どっちから先にやろうかな~」みたいな迷う時間を減らすためです。

迷うくらいなら番号順に作業を始めたほうが早くタスクが終わると思います。

ただ、気が変わったりすると思うので、やることの順番はころころ変わっても大丈夫です笑

④出来たらチェック✓

出来たらチェックを付けましょう。

上から線を引いてもOKです。

⑤その日のToDoリストはその日のうちに捨てる

たとえ全部のタスクが終わらなくても、その日のToDoリストは捨ててください笑

もし、終わっていないタスクがあったら、新しい紙を用意してそこに書いてください。

これは次の日のタスクとして扱います。

その日のToDoリストを捨てることによって、その日1日が終わったことを実感できるのでスッキリしますよ笑

また、残ったタスクを次の日のリストにまた書くことで、「昨日できなかったことを今日やろう」と思えたりするのでおすすめです。

⑥次の日①に戻り、①~⑤を繰り返す

タスクが残っているなら新しい紙に残りのタスクを書き、紙の上に次の日の日付を書きましょう。

そしてまた新たなタスクが出てきたらそれも書き加えましょう。

私の場合いつもこんな感じでタスク管理をしています。

参考になったら嬉しいです。

やるべきことをやるコツ

いくら紙にToDoリストを書いたところで、それをこなさないと意味ないですよね笑

そこでやるべきことをやるコツをご紹介します。

簡単な事からやる

簡単な事だったらスラスラできますよね?

なので、まずは簡単なことから始めて勢いに乗ることが大事です笑

簡単なタスクが終わったらすぐにリストにチェックを付けることで「もう1個終わった!!」という達成感を得られます。

そしてその勢いで2個目のタスクに取り掛かることで、集中して取り組むことができますよ。

ご褒美を設ける

タスクを終えた後にご褒美を用意しておくのもいいと思います。

例えば、

「これを終わらせたらケーキを食べる」とか

「タスクが全部終わったら欲しい服を買う」とか

本当になんでもいいのでご褒美を設定することでモチベが保たれますよ。

休憩する

どうしてもやる気が出ないならいっそのこと休憩しちゃうのがおすすめ。

でも、ずっとダラダラするのは禁物ですよ笑

個人的には、休憩後に頭がスッキリする休憩方法=良い休憩方法だと思っています。

例えば、

良い例

外に出てお散歩

ぼーっとする

瞑想

仮眠

悪い例

ダラダラSNS

休憩中なのに作業

熟睡

こんな感じです

このようにいい休憩をすることによって頭をスッキリさせれば自然とまたタスクをこなせると思いますよ。

おわりに:やるべきことは早めに終わらせよう

やるべきことは1度ためてしまうとなかなかやる気が出なくなってしまいますよね笑

なので、上記のToDoリストを参考にしてなるべく早く終わらせましょう!

最後まで読んでいただきありがとうございました。








アイキャッチ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!


目次
閉じる