【口コミ】厚木にあるツリークロスアドベンチャーに行ってきました

アイキャッチ
ちゃーたー

こんにちは、ちゃーたーです

ぴえんちゃん

こんにちは!

ちゃーたー

この前ね、厚木にある「ツリークロスアドベンチャー」に行ってきたんだ!

ぴえんちゃん

いいないいな♪
僕も行ってみたいけどどんなところか予習しておきたい!

ちゃーたー

じゃあ、今回はそのことについていろいろ紹介するね!

先日、神奈川県の厚木にあるツリークロスアドベンチャーに行ってきました。

個人的にはHSS型HSPにはぴったりって感じがしました。

豊かな自然の中でアスレチックするのは最高でしたよ!

ということで今回は、ツリークロスアドベンチャーに行くときの持ち物や注意点などを書いていきたいと思います。

こんな人におすすめ

厚木に遊びに行く人

自然の中で体を動かしたい人

ツリークロスアドベンチャーに行きたい人

目次

持ち物

基本的に必要なものは、

  • 動きやすく、汚れてもいい服装
  •      〃      靴
  • 軍手
  • 飲み物

くらいですかね。

もし、自分の服や靴を汚したくない場合は現地で借りることもできます。

ウェア上下と靴はセットで1000円で借りれますよ。

(ウェアはTシャツ(半袖)かジャージ(長袖)を選べます)

軍手も1つ100で買えます。

飲み物も近くに自販機があったり、現地でも買えるみたいなのでそこまで心配する必要もないかもしれないです。

(ただ、ちょっと割高です笑)

流れ

現地に着いたら受付をして準備ゾーンで準備をします。

受付

ここでは同意書を書いたり代金を支払ったりします。

18未満だけで行く場合は親の同意書が必要みたいなので気を付けてくださいね。

それから、ウェアや靴を借りる場合はここで受け取ります。

準備ゾーン

更衣室で着替えて安全装置を体に取り付けます。

更衣室は個室が2つしかないので、大人数で行く場合は注意してくださいね。

そのあとに安全講習の動画を見ます。

そして、軽くテストがあります。

テストって言っても難しいことは聞かれたりしないので大丈夫です笑

動画の内容が理解できればOKですよ。

テストが終わったらあとは遊ぶだけです笑

コース

コースは全6コースあります。

個人的な印象としては、1コースは割と簡単でだんだん難しくなっていく感じがしました。

そして、高さもだんだん高くなっていく感じでした。

従業員さんが教えてくれたんですが、3コース目は高さ17mもあるらしいですよ。

それから、ツリークロスアドベンチャーの醍醐味は何といっても大ターザンと大ジップラインです。

ちょっとその2つだけ説明しますね笑

大ターザン

大ターザンは4コース目にあります。

網目状のロープに向かって飛び込むんでいくんです。

怖いかもしれないですが、爽快感がすごいですよ。

もし本当に怖かったら迂回もできるので大丈夫です。

迂回してもすぐに合流できますよ。

大ジップライン

大ジップラインは6コース目にあります。

全長はなんと173mもあるんです!

山と山の間を飛んでいるかのような気持ちになりますよ。

ツリークロスアドベンチャーの1番の楽しみって感じがしました!

そしてなんと、この大ジップラインはおかわりできちゃうんですよ。(1人300円)

1回じゃ物足りなかったらおかわりしてみてくださいね。

写真あまり撮れなかったので文章で頑張って説明してるんですが、気になった方はぜひ実際に自分の目で確かめてみてくださいね。

ジップラインのコツ

うまくジップラインを乗りこなすコツは、体を後ろに倒して足は空中で自転車をこぐように動かすことだそうです。

ジップラインは進んでいる時に後ろ向きになってしまうことが多いのでそれを防ぐ効果があるみたいですよ。

現地でぜひ試してみてくださいね。

注意点

遊ぶ前や遊ぶ時の注意点をご紹介します。

安全装置は自己管理

これは1番大事な注意点です!

安全装置は自分で付けたり外したりするので、安全講習の動画の動画をしっかり見て1回1回確認を怠らないようにしてくださいね。

結構高い

このアスレチックは結構高い位置で行うことが多いので、高いところが苦手な方は気を付けてくださいね。

筋肉痛になる

全身の筋肉を使うので普段あまり体を動かしていない人はほぼ確実に筋肉痛になります笑

特に腕の筋肉を使うので、二の腕や脇周辺の筋肉は痛くなりますよ。

トイレ

ツリークロスアドベンチャー内にはトイレが無いので、他の場所でトイレを済ませておくことをおすすめします。

一応入り口付近には簡易トイレがあるんですけど、個室が2つしかないので注意してくださいね。

水分補給

トイレと同様にコースに入ったら水分補給もしばらくは出来ないので、コースに入る前に水分補給をしておいてくださいね。

おまけ

ツリークロスアドベンチャーの近くには「七沢温泉」という温泉があるんです!

旅館も近くにたくさんあるので、ツリークロスアドベンチャーで汗をかいた後は温泉に入ってリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。

ちなみに、私は「七沢壮」というところに行ってきました。(日帰りです笑)

露天風呂もあってとってもリフレッシュ出来ました!

パワースポットもあるらしいので、ぜひ運気を上げにいってみてくださいね。

≫七沢壮ホームページ

おわりに

自然の中で体を動かすのって疲れるけど本当に楽しいですよ。

休みの日にぜひ行ってみてくださいね。

≫ツリークロスアドベンチャーホームページ

※ツリークロスアドベンチャーのチケット購入は「asoview!(アソビュー)」からがおトクです!

≫「asoview!(アソビュー)」でツリークロスアドベンチャーを予約する







アイキャッチ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!


目次
閉じる