【簡単】初心者ブロガーが1か月でTwitterのフォロワー数1000人突破した方法

アイキャッチ
ちゃーたー

こんにちは、ちゃーたーです

ぴえんちゃん

こんにちは!

ちゃーたー

ついこの前Twitterでフォロワー1000人突破したんだよね

ぴえんちゃん

ちゃーたーちゃんすごいね!
どんなことしたの???

ちゃーたー

今から教えるね

Twitterって楽しい反面、攻略がなかなか難しいと思いませんか?

特に、Twitterのフォロワーって思い通りには増やせないですよね笑

でもTwitterでフォロワーが伸びれば、Twitterがもっと楽しくなるし、ブログの宣伝にも効果的だと思うんですよ。

そこで今回は、ブロガー目線でTwitterのフォロワーの伸ばし方をご紹介します。

こんな人におすすめ

Twitter初心者の人

Twitterをやっているブロガーの人

Twitterのフォロワーが伸び悩んでいる人

目次

1か月でフォロワー1000人を突破した方法

それでは、私がTwitter運用1か月でフォロワー1000人になった方法をご紹介します。

毎日10~20ツイート(リプ・リツイート含めて)

Twitterはタイムラインに乗れば乗るほどフォロワーが増えるので、1日に10~20ツイートを目指してじゃんじゃんツイートしましょう。

感覚的には「2時間に1ツイート+リプ返し」くらいの感じですかね。

もちろんそれ以上やってもいいんですけど、途中から燃え尽きて1ツイートもできなくなっては元も子もないので、出来る範囲でOKです。

もし時間的に厳しい場合は、最悪1ツイートでもいいから毎日Twitterを更新するようにしてくださいね。

ただ、なるべく最短でフォロワー1000人を目指している場合は、とにかく20ツイート頑張りましょう笑

ちゃーたー

最初は「おなかすいた~」とかなんでもOK!
まずは質より量!

オリジナルツイートをなるべくたくさんする

ツイートはなるべく自分で内容を考えたものにすると、あなたのツイートに共感してくれるファンが増えるので、なるべくたくさんオリジナルツイートをするといいですよ。

ツイートする内容は基本的になんでもOKです。

もし、何をツイートしたらいいのか分からなくなったら私のTwitterを見て、参考にしてみてくださいね。 

それでももしネタが浮かばなかったら、共感できるツイートをリツイートしましょう。

(何よりもタイムラインへ乗ることが大事です)

ちなみに私は

  • ブログ更新
  • 今からやること
  • ブログに関する疑問
  • 日々の勉強のアウトプット

こういった内容をよくツイートしています。

特に、「これから○○します!」みたいなツイートは自分の決意表明になるので、やる気が湧いてくるし結構おすすめです。

それから、自分が手に入れた情報をTwitterでアウトプットすることによって、自分もフォロワーさんも勉強できちゃうので良いですよ!

おはようツイートを毎日する

朝起きたらおはようツイートをしましょう。(何時でもOK)

自分の合言葉を決めたりするとさらにいいですね!

ちなみに、私はいつも「おはちゃーたー!」という合言葉を使っておはようツイートをしています笑

朝起きて作業をしているブロガーの方って意外に多いので、そういった方とつながるチャンスにもなります。

ちなみに、いくら遅く起きても、いくら寝坊しても、おはようツイートだけは忘れないようにしてくださいね。

おはようツイートだけで、オリジナルツイート1つ目が完成するので、ぜひ今すぐ取り入れてみてください。

ハッシュタグを使う

ハッシュタグは同じ境遇の人とつながるための必須アイテムなので、こまめに入れましょう。

私の場合は

  • #ブログ仲間募集中
  • #ブログ仲間と繋がりたい
  • #大学生ブロガー
  • #ブログ書け
  • #Googleアドセンス
  • #アウトプット

この辺りをよく使っています笑

ブログ初心者の方は

  • #ブログ初心者
  • #ブログ初心者と繋がりたい

などのハッシュタグをツイートに入れると、フォロワーが一気に増えるのでおすすめです。

こまめにいいねする

いいなと思ったツイートは即いいねしましょう。

有名な方のツイートとブログ仲間のツイートどっちも同じくらいいいねするのがベストです。

Twitter開いたら一瞬でいいねするくらいの勢いでいきましょう笑

でも、自分がそんなにいいと思えないものはいいねしなくて大丈夫です。

ほんとに自分がいいと思ったものだけいいねしてくださいね。

また、上記のハッシュタグを検索してそこに出てきたツイートをいいねするのはフォロワーを増やす上ですごい効果的です。

リプは絶対返す

リプは絶対に返しましょう。

リプはDMよりも怪しい勧誘が少ないので、仲間との交流に最適です。

だから、リプはこまめに返していろんなブログ仲間と繋がることをおすすめします。

また、リプを返すことによって元のツイートがタイムラインの上位に再び上がってくるので、そういった点でもリプの返信はやったほうが断然いいです。

DMもできれば返す

正直に言ってDMは有料コンサルや有料教材、ライン@の勧誘がめちゃくちゃ多いです。

なんですけど、たまーに勧誘じゃない人もいるんですよね笑

なので、一応私はすべてのDMには返しています。(今のところは、、、、笑)

実際、勧誘の方でもずっと私のことをフォローしてくれる方って多いので

1フォロワーとして接するようにしています。

(勧誘自体はすべてお断りしています笑)

もし勧誘に耐えられなかったら無理に返す必要はないですけど、感謝の気持ちを込めてなるべく丁寧に返信するのもネットビジネスにおいては大事なのかもしれないです。

ちゃーたー的Twitterに対する考え

最初はコンサルや有料教材、ラインへの勧誘が圧倒的に多い

ブログなどをきっかけにツイッターを始めたなら分かるかもしれないんですけど、

最初のころは怪しげな有料コンサルや有料教材の勧誘がめちゃくちゃ多いです笑

しかも、どの方も全く同じような文章をDMに送ってくるんですよね。

(多分勧誘の定型文があるんだと思いますが、、、、笑)

今でもたまに勧誘されますが昔ほどではないので、勧誘する皆さんはTwitter始めたての初心者を狙っているみたいですね笑

半月くらいからブログ初心者の仲間が増えていく

ハッシュタグを使いつつアカウントを育てていたら、徐々にTwitterが伸び始めて

ブログ初心者仲間がだんだん増えていきました。

温かいリプをくれる方も増えてきて、ブログもTwitterも頑張ろうと思えるようになりましたね。

Twitterをいい意味で利用し始める

だんだんフォロワーもブログ仲間も増えてきたあたりから、私はTwitterを利用し始めました笑

具体的には

  • 更新したブログをツイート
  • 分からないことをフォロワーさんに質問するツイート

この2つです。

Twitterの方って皆さん本当に優しいので、新しいブログをツイートしたら見てくれるし質問をしたらリプがたくさん返ってくるんですよ。

なので、今は皆さんの優しさに少し甘えています笑

その代わり、このブログでたくさんの有益な情報をお伝えできるように精進します!

1000人超えたあたりから伸び悩む

フォロワーが1000人を超えたら分かると思うんですけど、少し伸び悩む時期があると思います。

私自身も、ツイートやいいねをたくさんしてもフォロワーが増えなくて空回りしていた時期がありました。

ですが、そういった時こそ冷静な分析が大事になってきます!

何曜日の何時にインプレッションが増えるのか、Twitterのアナリティクスで確認してみましょう。

(パソコンでTwitterを開き、左にある「もっと見る」→「アナリティクス」で確認できます。)

インプレッションが多いタイミングやツイートの内容を分析することでだんだんと「バズるツイート」が出来るようになりますよ!

おまけ【重要】

私はイケハヤさんの無料のメルマガに登録しているんですけど、そこで「Twitter継続チャレンジ」という宿題が出されました。

内容は、その日から100日間、毎日自分のTwitterのフォロワー数とツイート数を記録するというシンプルなものです。

なんですけど、これすごく効果的だと思うんですよね!

毎日記録するからその日ごとにTwitterの伸びが好調か不調かがよく分かるし、

・どんな時にTwitterのフォロワーが増えやすいのか

・どういったツイートが大きな反響を呼んでいるのか

など自分のアカウントを分析するクセが付きますよ。

興味があったら、ぜひイケハヤさんのメルマガに登録してみてくださいね。

下のリンクから登録できます!

無料メルマガ登録

おわりに

Twitterのフォロワーが増えれば

ブログ仲間が増えるし

自分のブログを読んでくれる人が増えるし

いいこと尽くしなんです。

なので、毎日コツコツ継続頑張りましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございました。








アイキャッチ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!


目次
閉じる